2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

新年を迎えてお墓参りへ行きましたか

健康や商売繁盛を一生懸命に願う人でさえ、自宅のお墓参りを考えない人も多い。 健康に暮らせて新年を迎えられた事を深く感謝をしても罰は当たらない。 子供や孫を連れてお墓参りに行きましょう。 ご本尊様へ手を合わせ、ご先祖様へ手を合わせるのです。 民…

慰め励ましてくれた落語

桂米朝さんが好きで、枝雀さんが好きであった。 17歳からの入退院の療養に、ラジオから流れる落語は唯一私を慰め励ましてくれた。 その枝雀さんが亡くなって久しい。 昔、独演会に行った時に、前座で演じた雀々さんの素晴らしさに感動をした。 その雀々さ…

お墓参り

雪がちらついているが、いつものようにお墓参りへ行く。 後ろの愛宕山も雪雲で見えない。 墓石をゆっくりと冷たい水で拭き清める。 草は流石に寒くて生えていない。 山の上の霊園だから、行きはタクシーを使って帰りはバス停まで歩いて下る。 石材業者の大田…

母への見舞い

明治生まれの97歳。 訪ねるといつも車椅子に座って眠っている。 起こすとまだまだ元気な声が返ってくる。 しかしだんだんと衰えて行く事が感じられる。 家へ帰りたいとか、娘時分に住んでいた韓国の話とか、別府に住まいする弟の話もしなくなった。 私が行…

初めての御参り

1月は『初参り』。初詣に始まって、早いもので今日は十日戎。初水天宮(5日)、初薬師(8日)、初金比羅(10日)、初観音(18日)、初弘法(21日)、初地蔵(24日)、初天神(25日)、初不動(28日)、そしてお稲荷さんの初午へと続く、お正月からだと午の日…

正月詣で

我が家の道楽息子も八坂神社へ初詣に出掛けて来た。 御参り事とは縁が無きような若い者も大勢が初詣へ出かけている。 寺社へ出掛ける初詣はお墓参りと同じ事。神社のご神体こそ人間のご先祖様をお祭りしている。 子供が生まれれば近くの神社へお宮参りに行く…

国会議員の秘書

チャイムが鳴って玄関に出たら、国会議員の秘書のS氏が新年の挨拶に来られた。いつもお越しになるが、運悪く留守の時が多くて滅多に会えていないだけに驚かされた。解散総選挙が近く予想されている。大変な政局だけに留守を守る秘書さんも大変だ。政局が安…

今宮戎

大阪へ出掛けた折に、今宮戎神社へ詣でた。 一度も行った事が無いだけに、これが今までテレビなどで見てきた有名な神社かと、キョロキョロと感心げに見回った。 駅から神社へ続く参道にはぎっしりと露店が並んでいる。 それもこの筋だけではない、周囲の筋と…

お墓の投稿が400回を迎えた

開設後3年半にして400回を迎えた。継続は力なり。 人気度も無ければファンも無い。コメントもトラックバックも無い。 時々あるのは迷惑メールの所謂Hメール、正月も深夜も無く送られてくる。 『お墓を知る』コーナーの愛用者は稀少ではあるが、お墓を正…

伊勢神宮はすごい人出

知人が来て言うには「元日に伊勢神宮へ御参りに行ったがすごい人で身動きが取れない」と。 流石は日本の中心なる神宮である。 全国から、よくもまあ出掛ける人が多いものだ。 本当は出掛けて御参りをする事こそ大事では有るが、伊勢神宮の御札も氏神さんの北…

昔話に花が咲く

年始は来客者が多い。知人や友人と語るとついつい昔の話になって懐かしい。お墓でも同じ事が言える。お墓へ訪ねてお参りをすると、親に育ててもらった昔が懐かしい。お墓は親から子へ、子から孫への拠り所。畜生にも劣る親子関係には成って欲しく無い。報恩…

伏見のお稲荷さん

毎年伏見のお稲荷さんへ初詣に行く。 正面の参道を進んで、大きくて赤い鳥居の下をくぐり、通路の向かって左の道を必ず行く。 手水舎で清めて、拝殿へ向かう、ここは時計回りに進む。 長年お参りに来るが、拝殿軒下の鋳物の燈篭を見て驚いた。 西洋の星座占…

お墓の学習

お墓の事ってどれぐらい貴方は知っていますか。 全く知らないと思います。 人生を振り返って見て、誰が何処で学びましたか。 誰も教えてはくれませんでしたし、学校でも学びませんでした。 密接な関係がある、彼岸も休日であっただけだし、お盆や正月も休み…

来訪者

新年の挨拶も兼ねて来訪者がある。 古くからの知人の法衣屋さんが来た。 伝統産業ではあるが技術作新がある。 洗える法衣が売れている。 ペット霊園業者が来た。 ペットの病院だけではなくて葬儀や墓地墓石も繁盛している。 ペットは家族同然であるし可愛い…

日本人を代表して

内閣総理大臣が国民を代表して伊勢神宮へ初詣に行き、念頭の初心を固めて、国家と国民の安寧を祈願する。皇居では国民を代表して祭祀が行われて、国家と国民の平安を祈られる。世界に確固たる平和国家を維持している自負がある。脈々と流れる先祖祭祀。初詣…

溜まった仕事をこなす

結局正月休みはなかった。 溜まった仕事をこなすのに最適な日々になった。 相談者にとっては年末も正月も無い様子。一生懸命にお応えをしている。 昨今はコンピューターで作図が簡単になされているが、当方はまだ手書き。 無機質より温かみがあって良い。 墓…

お正月休み

伏見稲荷のお賽銭勘定をテレビで映している。お正月休みも今日までで明日から多くの人が仕事を始める。また日本丸が動き始める。人出は減ったようだが、神頼みは増えたそうだ。たくさん来た年賀状に目を通しながら、近況を知る。一年一回の賀詞ではあるが、…

初詣

寺社へ御参りに出掛ける。氏の神様とはご先祖の事であり、檀那寺も同じこと。千の風になった人は、御参りに出掛けなくても済む。ここに吹く風を亡き人と思えばよい。良い歌として涙を浮かべる人も有ると言う。それだけ影響があって新鮮であったのであろう。…

人間国宝桂米朝

朝のテレビで、お元気な桂米朝師匠のお姿があった。 17歳の入院時に聞いていた近畿放送の水曜ゴールデンタイムが心の支えであり慰めであった。 その影響で学園祭では福々亭ハゲ丸という芸名で舞台にも立った。 素人名人会の予選にも行った。 ラジオで小米…

2009年お正月

無事に年が越せました。ヤッター。平成21年です。どんな年に成るのでしょうか、一杯いっぱい良い一年でありますように、頑張るゾー。

明けましておめでとうございます

新年も元気で頑張れる事を祈念いたしました。皆様方も、新年が平穏な一年でありますようにお祈り申し上げております。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。