2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

神戸新聞文化教室

仏事のイロハの教室の第二弾で、『仏壇と神棚の良し悪し』の講義を勤めました。 位牌の並べ方 古い位牌を向かって右に(上座)。 位牌は夫婦で。頂部に仏種子を刻む(真言宗ではア字、浄土宗ではキリークなど)。 仏像は三尊で。 社の千木や、一社と三社。 真榊…

神戸と宇都宮の文化教室

溜まった郵便物を大量に投函。 区役所へ息子の戸籍抄本を取りに行って急送する。 昼食に豆腐とお揚げの味噌汁を作ったが、冷凍餃子も放り込んで美味しく食べたが、帰宅して妻がお叱り。 明日の神戸新聞社講座のレジメを作成。仏壇と神棚の良し悪しがテーマ。…

エンマ堂での護摩供養

エンマ堂での護摩供養の為の準備をします。花を買ってきて飾り、御供えを置きます。 お不動さんに理趣経を唱え、護摩壇に火を入れます。 参拝者と般若心経を唱えます。 御供えは、参拝者にお渡しします。 直ぐに、本寺へ行きます。 体調が優れないと言う住職…

北海道大学の素晴らしいキャンパス

愛ちゃんとドゥリンさんの母校の北大がホテルから直ぐなので行ってみました。二回目です。 京都御所と同じような広大な緑のキャンパスは見事です。 札幌市民の憩いの場所にもなっています。 やはり農学部前へ行って写真を撮りました。 高松西校から修学旅行…

東洋易学学会北海道地区本部研修懇親

6時間かけて札幌駅北口前のホテルに入りました。 先行で札幌に入っておられる吉田龍永学長と合流して、研修会場へ行きますと、大西本部長以下がお待ちでした。 毎年、6回ほど出席し講演をしています。 今回は、墓相としてお役に立つお話しとして取り組みまし…

エンマ堂で御勤め

エンマ堂へバイクで行ってお不動様に読経を務め、掃除をしていると相談者が来られた。 終わり次第、帰宅したかっただけに、アポなし相談は時間が取れません。 親戚の一周忌に呼ばれなかった事にお怒りの様子ですが、葬式に行かなければ一周忌のお招きも無い…

正法寺から宝寿寺へ

正法寺の朝の御勤めに行き、住職もお元気で何よりだ。 池の柵の工事が始まっている。 宝寿寺の奥様の用事を受ける為に寺へ行く。 少し打合せをさせて頂き、近況の雑談をして帰る。 昼食に王将の餃子を食べて行ったために、口臭を気にして話しが出来なかった…

スリランカ語の第二講

京都大学国際交流会館へ、ナリンさんを訪ねて講義を受けました。今日から仲間が一人増えまして、良きライバルとして歓迎なのですが、独りで甘える事や失態も許されないのでしっかり励まなければならなくなりました。ナリンさんのお奥様もお越しになって別け…

東洋易学学会理事会

1月から理事長に就任して初めての理事会がハイアットホテルで開催されて行ってきました。理事会としては難問が無いのですが、来年10月の40周年記念大会に向けての審議が有ります。1月から関西地区本部長をお譲りした中川本部長を中心に進められています。本…

金子家開眼納骨式

福岡の霊園の開眼式に立ち会いました。 相談から関わりが有り、東京でお会いもし、熱心に相談をされての完成式です。 曹洞宗教義に則り、五輪塔と代々墓と地蔵尊墓を建立されました。 施主とサラシを外し、納骨をし、写経奉納をして頂き、住職が丁寧に御勤め…

叔母を見舞いに別府へ

昼前に別府に着きました。降りると、全てが懐かしいのです。先ずは昼食のラーメンを食べに元住んでいた跡地の店へ行きましたが22日まで休業と言う事で断念。隣の星野理容店を覗くとご主人が現役(82才)で頑張っておられる、別府の温泉が秘訣と言う。第一ホテ…

大津カルチャーで社寺巡り

今日は宇治の黄檗山万福寺へ行きます。 3年前に三日間の研修修行を行ったお寺です。 日本には例を見ない明朝様式の禅宗伽藍です。天王殿には布袋尊(弥勒菩薩化身)が 堂々と貫禄なお姿でお座りです。都七福神の布袋さんとして有名です。 持国天などの四天王が…

明るく元気が一番

七条別院へ行って読経をし掃除を行いました。 御参りの人が二人お見えで、身体の不調でお困りのご様子。 齢を行くと、あちらこちらが痛くなってお困りです。 ビンズルさんを摩ってお帰りです。 過日代理で勤めました法事の事後報告に本寺へ行きました。 住職…

納骨の儀に奈良へ

熱心に建墓に取り組まれて累宝塔が20年前に立ちました。 そのご主人の納骨が今日行われました。 私も本堂での四十九日の御勤めにお参りをさせて頂きました。 般若心経が唱和出来るように経本が配られました。 大変暑い中でしたが、お一人お一人がご遺骨を…

宝寿寺で善光寺貫主様とお会いしました

奥様のご依頼を受けてお寺へ訪ねました。打ち合わせが済む時分に、長野から貫主様がお帰りに成られました。名神が工事中で大変時間が掛かってお疲れにもかかわらず、ゆっくりとお時間を取って下さって恐縮いたしました。境内の各種のお花も咲き乱れて壮観で…

朝日文化教室社寺を巡りて

午前中は夫婦で墓参に久し振りで行きました。夫婦で墓参の時間が取れずに別々で行っていただけに亡娘も大喜びで有った事と思います。終わって直ぐに、朝日カルチャーの社寺巡りへ、吉田神社⇒大元宮⇒真如堂⇒三井家墓所⇒会津藩墓所⇒文殊塔⇒金戒光明寺⇒岡崎神社…

日本運勢学協会に招かれて

お寺で御勤めを終えて帰宅をし大阪へ向かいました。 15時からホテルで日本運勢学協会の研修懇親会に講師として招かれています。三田村祥山会長ご夫妻も大変お元気にご活躍で、心よりお慶び申し上げております。37年間培って来ました、お墓である墓相に付…

妻がお疲れモード

休みなく働いている妻が時々ぼやくのが「疲れた、シンドイ」。 「焼肉を食べに行きたい」と言うので、『大仙』へ行く。 妻は焼き肉と言うよりかビールを飲めば元気回復。 私も加齢であんまり食べられない。 何時もはカルビだが、初めてロースにする。妻は昨…

職員の入院見舞い

知人と待ち合わせをして入院見舞いへ行きました。 駅前の大学病院は大変大きくて迷路です。 行くと既にロビーで待っていてくれました。 一週間前に9時間にも及ぶ手術をした人とは思えないぐらい元気です。 自身の事よりも、お寺の事ばかりを気にしておられ…

エンマ堂へ出仕

雨が降りそうなので車で行きパーキングへ停める。 9時早々に御参りの方がお見え、相談にお応えをする。 法衣に着替えて勤行をし、掃除を勤めているとお参りの方から相談。 2軒の大きな病院に挟まれているので身体のご相談が多い。 話し相手の駆け込み寺の…

スリランカ語に初挑戦

今日が最初の講義日でバイクで30分かけて出掛けました。 ご夫妻がお住まいの京都大学国際交流会館は閑静な場所に在りました。 ロビーを使って教えて頂きます。 スリランカ語(シンハラ文字)は、丸みを帯びた独特な文字で馴染みが無いだけに取っ付き難い感が…

読売新聞日本テレビ文化教室講座

長年遠距離を通って勤めましたが、9月一杯で引く事を決めました。 前任者が都合で辞められた後を引き継いだのですが、私が辞するに当たって再度その前任者が復帰される事になって、スムーズに引き継ぎが為されますので安心いたしました。 写経は書道の練習…

甦る中学時代のK君

お寺で朝の御勤めに出掛けたが、住職が急用で不在。 仕方なく、一人で済ませる。 早いが帰宅をして明日からの出張の準備。 久し振りにと、PCのウエストサイド物語を聞いていると、中学二年の同級生のK君を思い出した。 彼の影響は大だった。 金持ちで、品…

浄土真宗でお墓の講演会

西本願寺でお墓の講演が有ると言う事で行ってきました。今までお墓の事を一切語ってこなかった本山でのお墓のお話しです。期待をして出掛けましたが、この程度です。 現状の説明が、数字を示してのお話しなど他の会館でされている通りです。 浄土真宗本願寺…

西本願寺でお墓のお話しとは

西本願寺の聞法会館でお墓のお話が有ると言う事で喜び勇んで行きました。 昔、私が、お墓の書籍を発刊した時に、行きますと、ケンもホロロと言いましょうか、相手にされませんでした。理由は、西本願寺ではお墓を建てませんから、と言う事でした。 そんな西…

アーユルベーダーを受けました

昨年、スリランカで、アーユルベーダーのレクチャーを受けました。 仏教医療で五行を取り入れた施術に関心を持っていました。 帰国後、お試し券を頂戴しておりましたが、妻となかなか日程が合わずに延び延びになっていましたが、やっと二人で受ける事が叶い…

スリランカ語を学びたい

ネットで調べても、スリランカ語を教える教室が皆無です。 お願いをしていた所、スリランカ人を紹介して下さって会って来ました。 4月に京都へ来られた所なのですが、日本語が大変お上手です。 聞くと、以前に埼玉県にお住まいで、スリランカへ帰ってまた京…

若き日本画家

エンマ堂での御勤めも終わり、予約を頂いている相談者とお会いしました。 身体の不調を訴えで、どの病院へ行きましても異常が無いと言う事でした。 お話しを聞いていますと、お墓などのご先祖供養が不十分です。 写経供養と、護王神社(足腰が悪いので)、恵方…

比叡山は霧の中

比叡山延暦寺は高野山と同じく山の中の霊場です。 しかし、参詣者の数を比べれば雲泥の差が有ります。 高野山は町であり警察も大学も有ります。 静に霧にむせび人影まばらな比叡山を案内して来ました。 運良く、半田孝淳座主の御車と遭遇しました。前に菊の…

神戸新聞文化教室(KCC)で法事の講座

知っておきたい『仏事のイロハ』と言う教室が今日から三ノ宮で開講です。 物知りの大人に成って頂く為の、おばあちゃんの知恵袋です。 6月 2日 お葬式と法事のイロハ。 6月30日 仏壇と神棚の良し悪し。 7月 7日 墓地と墓石の常識。 8月 4日 お盆とお彼岸の基…