2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

お墓の研修会のDVD

お墓の研修会も無事に終わって10日が経過をしているのに写真が出来ていなくて送れていません。 以前は、写っている人毎に焼き増しをして送っていましたが、これがなかなか手間がかかって大変だったのです。 今では、撮影されたコマの全部を、DVD-Rに焼き込ん…

病院2

今日も病院。 やはり胃カメラを飲むように言われて予約をする。 ブルーがブルーで重なってします。 善光寺の御開帳のお誘いの手紙を郵送する。 貫主が本年で5回目を勤める超ロングランと成って長い善光寺の歴史でも初の快挙。 私も檀家総代として最後になる…

定期検査の病院

定期検査の日。 予約制だが、都合で早く行く。 待ち時間の長さを利用して『古事記』を読もうと意気込んだが、 目が不自由で直ぐに断念。 早く呼んで頂いたので直ぐに帰れた。 研修会の後始末と、新聞社へ送る原稿の仕上げ。 眼が疲れるので少しづつにしか進…

我が娘の25回忌

七条別院の初不動に出仕しました。 掃除をして花を買いに行き、導師の到着を待ちました。 何時もより早い到着に驚きました。 喉が痛いのですが、思い切り般若心経をご一緒に唱えました。 葬式が入っていて急いで帰られましたが、私も法事が控えています。 妻…

仏教墓塔研究会の研修会原稿

眼が痛くて疲れる中の原稿書きは辛かった。 書いては休み書いては休みで遅々として進まない。 そこへ相談者が来訪。 頷くのに首を振ると目が疲れて疲れが増す。 早く終わりたかったが仕事だから仕方がなく我慢。 今回の研修会は、修験道と言う馴染みのないお…

朝日カルチャーくずはパワースポット巡り

新しい参加者も加わりまして1月度から始まりました。 今日のパワースポット巡りは、『若水を求めて』という副題の下、藤の森神社と御香宮と月桂冠を訪ねます。 先ずは藤の森神社です。 鳥居を前にして、鳥居の説明と狛犬の説明、そして進入法として右回りの…

後部硝子体剥離

加齢による網膜が剥離する病気らしい。 目が見えにくくて不快だ。 簡単な手術らしいが、何となく気が重い。 以前は右目の手術を受けたが今度は左目だ。 友人がやって来て、先輩としての眼病を尋ねた。 お互い病気の話ばかり。 しかし快方に向かう友人は元気…

眼の病気

十日ほど前から目に違和感が有った。 昨日から目の一部分が見えないので今日は受診をしてみた。 久し振りの眼科だったが満員だ。 院長先生とも久しぶりでお元気そうだった。 「若く見えますね」というと、 「上手いこと言うね、しかしタダには出来んヨ」と元…

年賀状を沢山いただきました

母が104才で亡くなり喪中ではありましたが、新年のご挨拶をさせて頂きましたし賀詞も頂戴いたしました。健康で新年を迎えられる事は大変お目出度い事なのです。 年賀状を沢山だしましたし沢山いただきました。 当選番号を確認しました所、11枚が3等の切手…

金峯山寺研修会の事後始末

大変疲れました。 気の疲れがどっと来たようです。 無事に終えた安堵から来ています。 にんにくラーメンを食べて後の事務処理に勤めます。 資料を整理し、写真も保存します。 溜まったメールのチェックを行い手紙の整理に勤めます。 町内会長の仕事を滞らす…

蔵王堂でのお墓の研修会の第三日目

今日は早朝6時半からの蔵王堂での朝座に参加します。 明るくなりつつは有りますが、静寂な参道を進みます。 日本で二番目の巨大な木造建造物が出現します。 大きさでは東大寺に次ぎ、古さでは法隆寺に次ぎます。 鉦の音に続いてお勤めが始まり、経本を手にし…

金峯山寺で研修

早朝起きです。 6時半から東南院本堂の朝事です。 役行者(神変大菩薩)へ読経を勤めます。 参加者各家の先祖回向をお願いしています。 朝食はお寺の精進料理です。 食前観と食後観を徳永師にリードして頂きます。 食事後の第一講は東南院住職で執行長の五條良…

第27回全国仏教墓塔研修会修験本宗金峯山寺東南院会場開催

総勢23名が東南院に集まり、27回目の研修会を開催いたします。 雪などの悪天候ではなく、穏やかな天候です。 15時から開式です。 今回大変お世話になります宗会議長の徳永瑞幸師の案内や説明を受けました。 今までも、各宗派の本山で教義を学び、管長クラス…

第27回全国仏教墓塔研修会準備完了

研修会の準備を整えました。 吉野の山ですので雪が降った時の事を考えてチェーンを買いに行きました。 2万円を超える高額に驚きましたが、保険と同じ感覚で安心を求めました。 数年前に高野山で行った時は帰路が大雪で大変な目に遭っています。 お茶36個、…

東洋易学学会関西地区本部新年会総会

11時半から、烏丸六角の『梅の花』で新年会総会を開きました。 吉田龍永学長もご出席で20名の参加者です。 本部長として最後のご挨拶を行いました。 新本部長は中川翔園先生ですが、最後のお世話として段取りの全てを行いました。 しかしは小澤易永新顧…

大津からの恵方詣りに大原野へ

カルチャー大津の参ガール(まいガール)をお連れして、恵方参りに行ってきました。 カルチャー教室が在る場所から西南西の社寺へのお詣りです。 一番は、花の寺の勝持寺です。 花と紅葉の素晴らしいお寺ですが今は閑散として枯れ木のお寺です。 これがまた洛…

七条の閻魔堂へ初出仕

今日は雨で車で出掛けました。 初めての出仕です。 堂内が雑然として後片付けも何も出来ていません。 護摩の炉もそのままで、片付けに専念。 信者さんも大勢お見えとみえて、尊前に御供えなどがしてありました。 護摩木やロウソクや線香などを補充し、案内チ…

お墓の研修会の講演原稿

お墓の研修会も第27回目を迎える事と成りました。 講演の持ち時間内で講義をしなければなりません。 今日は原稿書きに費やするぞっ、と覚悟を決めていたのに来客が有りました。 昼食までお誘いを受けたのですが、原稿を書き上げなければならないと言う切羽詰…

お写経と法話の教室

一番の新幹線のぞみ200号は京都発6時14分です。 連休明けと言う事で指定も満席です。 さいたま市大宮の読売日本テレビ文化教室に9時半に着いて10時から開講です。 写経教室ですが、墨や硯や筆の用意は必要ありません。筆ペン一本ご持参頂いています。 上手や…

「行けない」のではなく「行かない」のです

朝、テレビを見ていると、神戸の震災で母と姉を亡くした千代田雄輔さんを放映していました。 涙が流れて止りません。 二人の弟の面倒を見る為に大学へ行くとか島を離れる事を避けて高卒で残る決断をする時の事です。 祖母は大学へ行かせたかったようです。 …

建墓は一家の一大事

久し振りの遠出となりました。 駅頭までお出迎え頂いて既存の墓地を鑑定いたします。 大変広い墓地に立派な墓石が立っています。 しかし、間違いだらけなのです。 これを建てた当時の住職と石材店の心意気が伝わって来ません。 単に建てただけ、石ころを並べ…

誰も死んだ人が無い新墓石

死んだ人が無いけれど、お墓を建てた人が有ります。 僧侶によって入魂式が済んでいます。 お悩みを持っておられて「亡くなった人が入っていないので御参りの必要はありませんね、お花や線香も必要ありませんね」と言ってこられた。 他の人の回答が、「死者が…

第27回の仏教墓塔研修会を吉野の金峯山寺東南院で開催

準備が着々と進んでいる。 寒冷地だけにホカホカ懐炉を買いに行った。 全国からお見えの東北や北陸の人からすれば寒さや雪も少ないかも知れないが、 お寺の中は特に良く冷えるのです。 数年前に行った黄檗宗万福寺会場では寒くて寒くて用意した懐炉が瞬く間…

母の命日

早いもので一周忌まであと一か月。 長兄宅へお参りに行きました。 お坊様は呼んでいません。 御参りをして少し歓談をして、一周忌の打ち合わせを済ませました。 親のお墓へと思いましたがガソリンが無く、妻の両親のお墓も我が家のお墓も御参りをせずにガソ…

初護摩

お寺へ出仕して初護摩を勤める。 住職も元気に厳修をする。 檀信徒さん以外に観光客も10人ほど参加されていていつもより賑やかだ。 先輩の黒田さんが体調不良で休まれて心配だ。 終わってから御下がりを頂戴して帰りました。 お鏡さんを切ったお餅を焼いて昼…

体調の維持管理

事業発展の良い気運の初夢が見られた。 二回目の夢は、トイレへ行きたい夢で、眼が覚めるとお腹が張っていた。 しかし、トイレへ行くも何も出て来ない、しかし不快感が有る。 年末から胃腸がおかしい、今また下腹部が変調。 友人に電話をすると「今、点滴中…

真言宗のお仏壇

真言宗のお家の建墓指導へ行ってきました。 仏壇に大きな間違いが有ります。 真言宗と名乗っておられるのに後面に脇侍の軸が掛かっていないのです。 新たに仏壇を買っておられるのに、なぜ脇侍が無いのでしょうか。 直ぐに買い求めるようにアドバイスを致し…

占いの先生

電話が有って近くの店で会う事にする。 新年の挨拶もそこそこに、昨年の活躍話が次から次と出て来る。 易学学会の重鎮に成られて今や大忙し。 こうして明るい話が出来るが、昔は二人ともドン底時代が有った。 懐かしい昔話も展開。 新年は体調の大きな変化が…

学生時代の食堂

研修会準備で忙しいのです。 何もかもを一人でこなさなければなりません。 今年の運勢は最悪のどん底で覚悟は出来ています。 初夢を見ましたが、これが少し良い夢なのです。 夢の中で、新入社員が来ました。 車内にロッカーが4つあって、一つを使用するよう…

お寺へ初出仕をして読経

大変な大雪の翌日で、まだ道には雪が凍って残っています。 お寺で読経に勤め、不動明王、春日稲荷、三面観世音菩薩、薬師如来、大黒天、そして霊園を巡拝しました。 住職は既に檀家参りへ出掛けて留守。 帰宅をすると、ちょうど息子が帰り支度。 嫁の実家で…