2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

山主猊下から御経の手ほどき

朝お寺へ出仕すると、本堂の薬師如来の前で勤行を勤めておられました。 それが済むと宝生殿の大黒天へ、そして不動堂へ、次に稲荷へと朝の勤行が終わりました。 石庭に草が目立ちましたので、住職と庭へ降りて、草を抜きました。 その後、鍬で櫛の目を入れて…

易学鑑定所

春山医院で耳鼻科の点滴を一番に受けて鑑定所の出仕に出向きました。 今日は高島寿周先生との一日です。 寺町通りは週末で大変人の流れが多いのに相談者は少なめです。 寿周先生と45年前の昔話に花を咲かせておりました。 出会った頃は二人とも辛酸な時期…

東洋易学学会春季研修会

上賀茂会館で春季研修会が開催されて参加して来ました。 箱山星永先生の司会で始められて、 吉田龍永学長挨拶、 続いて私が関西地区本部長として挨拶を終えました。 第一講師は、箱山先生、 第二講師は、中川翔園先生、 第三講師は、香山翔鴻先生、 第四講師…

本家の叔父が母へのお見舞い

本家の叔父夫婦と従兄弟が本山での49回忌の御参りに来てくれだ。 特別な計らいの法要らしく普段と違って懇ろだ。 法話も丁寧で有り難かったのでお名前をうかがって御礼を申し上げた。 浄土真宗ではお焼香を頂かず一回のみである事も説明をされている。 であ…

黄檗宗開眼式

代々の家老職に当たる名家の開眼式が執り行われました。 先般、仏教墓塔研究会で研修会を行った黄檗宗万福寺の末寺でしたので住職と会話も弾みました。 沢山あった宝塔を一基に纏めた累宝塔が立ち聳えています。 まして、本山の万福寺にある隠元禅師のお墓も…

累宝塔への追加彫刻作業

累宝塔への追加彫刻では、いつも悩まされる。 笠を外すのが重たくて二人の職人さんが必要になる。 しかし、驚いた。 今日の河波石商さんは一人で来ている。 見ていると凄い!。 何と考えて編み出した工夫が素晴らしい。 これだと簡単に一人で大丈夫だ。 みる…

檀家総代会

会場のホテルへ行くと、枝垂れ桜が見事に満開だ。 落ち合ったメンバーで会場内へ入る。 総会の後に妙法院門跡の法話があて楽しみにして来ている。 三十三間堂内でも説明を受けた。 本寺の妙法院へは初めて訪れました。 凄く太い梁を何本も渡した庫裏は国宝指…

お経が覚えられない

直ぐに覚えられていた脳みその活動が、すっかり限界を通り越して覚えられない脳になっていた事を知らされた。 若い時分には何でもなかった『覚え』で苦労している。 60を超えての仏門修行は過酷過ぎる。 ましてサンスクリットなんて判らないし覚えられない。…

KBS48

日本一のお墓の先生と、日本一の占いの先生とのコラボの講演会がキャンセルとなった。 私として最大の屈辱なのです。 今までキャンセルなど無かったし、大勢の方にお喜び頂ける内容で37年間進んで来たからです。 占いの先生の企画であるだけに私から口を挟ん…

婚家と妻の実家を合祀する

大勢の奥様が泣いている。 一人娘で嫁いで来たが、実家のお墓と仏壇でお悩みなのです。 私が幾ら本に書き、講演で話し、相談指導で説いた所で絶体には勝てない。 夫と妻の間に生まれた子供は両家の両親の子なのです。 子供は、婚家と、実家で合わさっせいる…

友人の家のお墓

本堂で勤行をしていると友人がやって来た。 この寺の霊園にお墓がある事を知った。 高校教諭一途に勤めて、定年後は好きなコーヒーの香りに包まれた喫茶店をしている。 更に驚いたのは、前の墓地が現在私の墓地が在る寺と分かった事だ。 何か揉めたらしいが…

正法寺のお彼岸会

朝の8時半から春日霊園では、墓前回向が勤められています。 黒田僧正もフル回転で忙しそうですが、私は何のお役にも立てません。 お任せと言って、施主が電話で回向を依頼をした墓前で、 私も追て経本を読誦致しますが大変な事が分かりました。 先輩は「お経…

分家初代であっても先ずご先祖をお迎えします

分家初代の人が言うには「先祖は祀らなくても良い」。 何という愚かな言い方なのでしょうか?。 木の股から生まれたとでも思っておられるのか??。 次男の分家の親は長兄が祭祀供養をしてはいますが、 長兄だろうが次男だろうが親を含めたご先祖有っての事…

鍼灸医院を止めるべきか

奥様がご相談に来られました。 鍼灸医院を開業中なのですが、経営的には苦しくて止めるべきかどうなのかのお悩みです。 奥様の運気は結実を迎えて良好なのですが、ご主人様が中宮で余りパットは致しません。 夫婦は凸凹コンビですから、補い合ってこそ真の夫…

阿弥陀根本陀羅尼経

住職が「阿弥陀根本陀羅尼経」ぐらいは読んでおくようにと言われていたのですが、家で探すと経典が有りました。今日は、不動堂のお不動さんの前で、本堂の三面観音様の前で読誦してみました。 広い寺内の欄干を集中して下座行に勤めましたが半日かかりました…

京都リビング新聞社講演会

『お彼岸を前に』恥をかかない仏事の常識と銘打った第2段の文化教室が開催されました。今日のテーマは『墓地墓石神棚編』です。 墓地の買い方 奇数と偶数 死者は墓には居ないのか? 貴家のお墓は正しく合っているのか? 家宗旨ごとの墓石の刻み方 宗派ごとの…

梅も満開の正法寺

JR向日町発南春日町行きのバスが土日ダイヤで8時5分発とは知らなかった。 何時もの時間で着いたら既に出た後だった。 一時間に一本で仕方がなくタクシー1460円で行った。 いつもの様に不動堂での御勤めを待っていても住職がやって来ないので庫裏へ行くと …

笠置山 パワースポット巡り カルチャー醍醐教室

株式会社カルチャー醍醐店主催のパワースポット巡りの第7弾として笠置山へ行ってきました。 一人の奥様から報告が有りました「お陰様で上の息子が希望の会社へ就職が決まり、下の息子も受験に合格しました」、ワアー凄い。 真言宗の笠置寺の在る笠置山は昔か…

しっかりしてよ御坊様

墓石の正面に刻む文句を『◎◎家之墓』と日蓮宗の僧侶がアドバイスをしたそうです。 私は「とんでもない、南無妙法蓮華経です」と言いました。 相談者は「そんな墓は見た事が無い」と言って、私の言葉を受け入れようとはしません。 やはり、僧侶には勝てません…

占い大好きなお施主さん

半年に一回の定期診察へ行く。今とった採血が一時間後には診断されるなんて画期的。 肝機能も最良で何の不安も無い。 急いで特急に乗って相談者宅へ行く。 石材店も決まって正しくて立派な供養墓が6月に立つ事になった。 写経もたくさん書いて頂く馬力をお持…

皆様のお寺『閻魔堂』

下座行に出掛けて、一生懸命に雑巾がけに勤しむ。 観光客の人も声を掛けて下さって会話に弾む。 住職にお経の手ほどきを受けるがマダマダの感は否めない。 梅が満開でしばらく見ていた。 別院の『閻魔堂』へお掃除へ行って見た。 独身男性が守っている御堂で…

役員選挙

孫が間もなく5歳を迎える。 妻が御祝いを買いに百貨店へ出掛ける。 私は御祝いの文章をPCで打つ。 友人の家へ寄ると3歳のお孫さんが出てきて可愛い。 遠くに離れた孫とは年に二回しか会えないのが寂しいが、 しょっちゅうと成っても疲れて大変だと思う。 …

お寺への奉仕修行

車でお寺へ向かうとマラソンの交通規制が有って止められている。 凄く遠回りをして寺に着いた。 早速、本堂と不動堂の濡れ縁周りの下座行に掛かった。 当然の激しい雨と風の嵐に見舞われて中断こそしたが、何とか磨き上げられた。 住職が、下座行も良いが読…

易学鑑定

朝から易学の鑑定所へ出仕です。 土曜日とあって商店街には大勢の人が歩いています。 私の専門はお墓や仏壇などご先祖供養なのですが、 来られる人のほとんどが、恋愛や結婚や適職なのです。 年頃の女性が「彼氏がいない」とか「結婚できるでしょうか」の悩…

お墓の相談依頼

相談者の自宅へ出掛けたが、昨今はネットの地図を利用して正確な位置が検索されるので迷う事が無くなった。 一周忌を目途に建墓をお考えなのだが、 先妻と後妻の関係が有って困っておられての相談なのです。 お葬式を、先妻の長男ではなくて相談者の後妻の長…

四国巡礼三日目

45番霊場の岩屋寺は大変でした。 こんな階段や急坂は登れません。 しかし、周りを見ればご高齢の方が平気で登っておられました。 これには感心と言うか平伏です。 頂上で般若心経を唱えて納札しましたが、すごい岩壁の絶壁です。 こんな所に良くお寺を建てた…

四国巡礼二日目

朝6時のお勤めに出て全員で般若心経を唱えしました。 朝日が昇る足摺岬へ行きますと、埼玉から自転車で一周をして野宿をする若者二人に会いました。気を付けて回って下さいね。 今日は39番から廻ります。 白衣の背面に亀と鐘の朱印を押して頂きました。 橋の…

四国巡礼

京都正法寺様の四国巡礼のお遍路さんの旅に行きました。 京都を朝の8時半に発って、バスに一日揺られて足摺岬の金剛福寺に着きました。 最初に本堂でそして大師堂で読経を勤めました。 宿坊の金剛福寺会館に入りますと、住職の奥様が優しく微笑まれて出迎え…

気になる仏壇とお墓

仏壇やお墓の事って気になりませんか?。 千載一遇の講演会が開催されます。 石屋や霊園の営業のお話しではありません。 第三者で中立で、販売目的ではない学習会なのです。 第一回は今日(3月3日)開催されましたが後半の 『墓地墓石神棚編』が次回の3月17日…

気になる仏壇とお墓

京都リビング新聞社のカルチャー倶楽部で『恥をかかない作法を』と言うテーマが開催されました。 2回シリーズの第一回で『葬式法事仏壇』、第二回は3月17日(日)の同じ13時半から15時までで『墓地墓石神棚』が開催されます。 今日は葬式法事仏壇で 浄土真宗…