2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

行列の出来る相談師『常盤星龍』

と言いましても行列など出来ません。 全国へ引く手あまたの講演師で予約が殺到していてなかなか会えませんし講師料も高額です。 しかし、トキワ占い館では待たずに面会が出来ます。 毎週土曜日の10時から21時まで詰めていますが、大勢来られても6人ぐらいで…

桑の文化を京都から

NPO法人京都マルベリー協会主催のフォーラムへ建仁寺に行ってきました。 9時から桑碑の前で小堀泰巌管長猊下ご導師の法要が営まれました。 理事長の森井源三郎氏や顧問の前京都市長の桝本褚兼顧問や仏教会の長澤香静事務局長もお見えで挨拶を済ませました…

癒しのヒーリングサロン『トキワソウ』

11時から21時までが当番時間です。 占いの鑑定所なのですが、癒しサロンと言った方が妥当です。 多くの悩める人達が癒しや救いを求めて来られます。 彼氏に振られたと言ってノイローゼになって相談に来られました。 彼女曰くは「精神状態が不安です」と…

A・K・B48の話

Aとは貴方、 Kとは気になる、 Bとは仏事百般 の48回答の講演が行われました。 (株)カルチャーの醍醐カルチャーです。 仏事の講演は、大切なテーマではあるのですが、なかなか人が集まってくれません。 そこで、AKBにあやかって考えてみました。 お若…

お墓のホームページ

お墓のホームページも五万と出ています。 お墓の正しい建て方とやらも五万と出ています。 どれが正義でどれが悪人だか判りません。 素晴らしいページに行き当たりました。 こう言った人が廃退した石材業界に居られる事を知って少しホッと致しました。 読みや…

お墓の講演会が有りました

お墓の開眼供養式と重なってしまいました。 経費を掛けて開催される講演会が優先です。 講演会は、親の死に目にも会えません。 お墓への正しい知識を得ようとする人が年々少なくなっているように感じますが、 終わっての質問は沢山あって熱心さを感じます。 …

これが良い霊園です

霊園が売りに出されました。見に来て欲しいと乞われて行ってきました。 駅から歩いて3分、何と商店街のど真ん中。 こんな霊園って見た事が有りません。 霊園と言えば、たいてい山の中。 商店街のお寺の奥の霊園ですから喧騒は聞こえませんが、背景には樹木…

正しいお墓が立ちました

名古屋まで行ってきました。 大変難しいお家の事情がありましたが、艱難辛苦、家族一丸で乗り越えられての晴れの日です。 田村石材店様にも大変お世話になりました。 施主と担当石材店とで除幕をしました。 浄土宗の教えに則って正面は『南無阿彌陀佛』です…

秋彼岸の中日

住職は早朝から檀家参りに出掛けて留守。 私は、各尊に読経を勤めた後に、霊園の墓塔を巡拝する。 午後から住職と泉涌寺様と先輩の4人で、水子地蔵尊で回向を勤め、本堂で彼岸会を勤める。 お経の読誦は出来るようになったが、作法が未だ学べていない。 終わ…

仏壇も墓石も間違っています

浄土真宗の御方のご相談に出掛けました。 お家に上がって先ず行く先は仏間です。 合掌礼拝させて頂いて仏壇を拝するのですが、 何で『お位牌』が有るのですか?。 「住職は何も言いませんよ」、と言いますが何も言えないレベルの住職なのです。 般若心経写経…

鞍馬寺と貴船神社

パワースポットとして大変人気な鞍馬寺と貴船神社へ行ってきました。 鞍馬寺の灯篭が素晴らしいのです。 火袋の向って右の上座に太陽が刻まれていて向かって左の下座に月が刻まれています。 貴船神社の本殿の向って右の上座に真榊の鏡と勾玉が、向かって左の…

お年寄りの相談相手

早朝のお寺でお勤め。 既に住職は8時から月参りに出掛けて16時帰寺予定。 私はいつもの様に各尊に読経回向を勤めてから、出入りの石材店と談笑してから、急いで別院へ行く。 用事を済ませて今度は癒しの相談サロンへ顔を出す。 電話が入る。 津市にお住いの8…

(株)カルチャー醍醐大津店パワースポット巡り

京の都を北方より守護する毘沙門天の鞍馬寺と水占で有名な貴船神社へのパワースポット巡りへご案内いたしました。 叡電に乗車して鞍馬で降りるとお寺は目の前です。 先ず、手水舎でお清めの作法をお話しします。 多宝塔が有ります。 この塔の部位の説明を済…

お骨を土へ還す設備が墓地なのです

「お骨を土へ還すってどう言う事ですか?」と言う質問が有って驚きました。 お骨は、土へ還して当然と思っていたのですが、それさえ疑問に思う現代人がいる事に驚いたのです。 お骨は必ず土へ還します、骨壺の保管やコレクションではないのです。 せっかく墓…

来年の研修会の準備

病院へ行って2科受けました。 もう一軒も行きました。 待たされて待たされて。 急いで東寺へ行きました。 来年の第25回全国仏教墓塔研究会研修会を東寺で行うべく予約を聞きに行ったのですが、 あっさり振られました「予約が入っております」との事です。…

多忙な一日でした

朝早くお寺へ出仕をすると、既に師匠は出掛けた後でした。 千手観音、お不動さん、春日稲荷、薬師如来、大黒さん、愛染明王に読経勤行をしました。 霊園の数軒に墓前回向をしました。 池の端が台風被害で崩れ落ちていました。 急いで区役所の会議室で開催さ…

提灯一対のご寄進を受けました

御堂の正面にあります提灯が破れたままでありました。 見かねてご寄進の申し出を頂き、本日提灯屋さんが懸け替えに来て下さいました。 お施主様も大満足されています。 堂尊のお不動様へ理趣経の御勤めを厳修させて頂きました。 お供え物も上がって華やかで…

渡月橋は凄かった

朝の暗い内から定点カメラに映し出される渡月橋の映像を見て驚きました。 今にも濁流に流されようとしています。 こんな姿を見た事が有りません。 必死に耐えようと頑張っています。 平素、嵐山へ行って渡月橋を渡っています。 木造で、ちゃちこくって、弱そ…

お寺自体がヒマ

朝の御勤めが住んで、出入りの石材業者さんと世間話をしていると、 当方の学習会にお越しの石材店から相談のお電話。 直ぐに3時間かけて行ってきました。 由緒正しき歴史のある寺院で、 参道には多くのお店や占い店や石材店が軒を並べています。 石屋さんの…

癒し処『トキワソウ別館』

若い頃は、仏教学を学んだ人間として易占を非難していました。 易学学会に入門したものの、仏教のサブとして取り入れていました。 易占は大切な分野である事を知りました。 易学学会の長老となって東洋易学学会の副理事長に推されています。 御縁が有ってト…

13日の金曜日で仏滅

今日はヒーリングサロン『トキワソウ別館』へ出仕です。 11時からですが、いつも早目の10時には入りまして21時まで勤めます。 行列が出来るとまでは行きませんが、2名の常駐で大勢の悩める方々のご相談に応じます。 殆どが、彼女からの恋愛ないし結婚…

老後の人生の生き方

バッタリ、友人と会った。 どこの老人かと思ったし、向こうもそう思ったそうだ。 喫茶店で90分ほど話をした。 議員まで勤めた男だが、故郷に帰って来て病気と相談しながらの老後の様です。 この齢で、ベトナムの日本人学校の教師の資格を取ったそうだ。 勿論…

共同募金の準備をする

区役所から本年度の共同募金の資料が送られて来ている。 毎年恒例な事だが、多忙な合間にする事で疲れも倍増してしまう。 各町内毎に枚数を数える事も苦痛だ。 各種の資料を区分けするが、眼が疲れてしまう。 そこに電話や来訪が有って中断するとまた一から…

写経と法話

宗教家からの立場の写経会が寺にて行われるようになった事は喜ばしい事です。 あれほどまで、嫌っていた浄土真宗寺院も正信偈写経を奨励する様になっています。 私も埼玉県の大宮と栃木県の宇都宮の文化教室で開催しています。 交通費を考えますと採算が合い…

重陽の節句

お寺の御勤めを済ませて急いで関東へ行きました。 文化教室で『写経と法話』を二座勤めます。今日は重陽の節句(菊の節句)です。 奇数が陽数で吉数ですから、月の奇数と日の奇数が重なる月日を良き日とされています。 1月1日(正月)、3月3日(女の子の節句)、5…

護摩供厳修『正法寺』

早朝より住職は月参りに出掛けて留守の為に、 本堂で観音経、不動堂で理趣経、春日稲荷で立義分、 薬師様と大黒天にも御勤めをしました。 11時から本堂で護摩供が厳修されました。 住職が護摩を焚き、黒田さんが太鼓を打ち、私がマイクで般若心経を唱え続け…

お悩み相談室

毎週土曜日はお悩み相談室へ出仕しています。 大勢の方がお見えです。 人間だれしも多くの悩みを抱えています。 そう言ったお悩みの相談には何処へ行かれるのでしょうか?。 誰に相談をして良いのか分からない世の中にあって、私のような存在は貴重な職種と…

湖南アルプス『堂山』

前回、湖南アルプスへ行った時に、堂々と聳える堂山の魅力に惹かれて登頂を試みて友人と出掛けました。 登山口に、大津警察署のポストが有って『登山計画書』を入れるように記されていました。 本当のアルプスでもあるまいし、この仰仰さは一体何なのでしょ…

十王をお祀りする閻魔堂

仏教の都の京都にあっても十王様をお祀りするお寺など皆無です。 時間が空いたので朝から閻魔堂へ行きました。 街中に在る御堂ですから結構表を通る人が頭を下げて行かれます。 天井から下がる提灯と地蔵尊前に下ル提灯が古くなってきています。 一人のお年…

墓石のフォントは楷書で

お寺で修行です。 きつい雨で参拝者も皆無です。 住職もお出掛けです。 本堂の観音様、不動堂のお不動様、春日稲荷、大黒天、愛染明王、薬師如来と、読経三昧です。 事務所へ戻って東洋易学学会の現地研修会(10月4日)の案内状の投函、共同募金会総会招集のブ…