2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

お墓にご本尊様は必須

市には市長がいます。 社には社長がいます。 仏壇の中央にはご本尊様がおられます。 墓石には?、何故なのですか??、ご本尊様がおられないのは???。 墓地を買って墓石を建てるならば、 先ず、 ご本尊様をお迎えしなければ全く意味がないのです。 仏様の力を…

大竹石材店が第一号

五台山の仏塔巡拝研修の受付が開始されました。 開始早々の第一号の申し込みが有ったと旅行会社からメールが来ました。 淡路市の大竹石材様からとお聞きをして驚きました。 当方主宰の全国仏教墓塔研修会の申し込みもここ15年間第一号となっているのです。…

お墓の指導

私は全国のお家へお墓の指導に出掛けています。 今日も新幹線に3時間乗って行ってきました。 浄土真宗ですのに、墓石に居士や大姉が刻まれています。 立て替える機会にそれらを外すように言いました。 ところがどうでしょうか、 寺の若い院家もそう言ったそ…

正しいお墓が1基も立っていない

ある名刹のお寺を訪ねた。 先ず、気に入らなかったのは、 本堂へ入れないように柵がしてある。 ご本尊様を拝せなければどう称えて良いのか判らない。 墓地へ行ってみた、広大な墓地に新しい墓石が立っている。 庵治石の高額な墓石も有れば多宝塔や宝篋印塔も…

免許書の切り替え

朝の8時半からだが、長蛇の列。 暑いのに列の最後は日照の下で汗だく。 安全協会など全く入る気が無いが、 窓口の女性はしつこく三度も勧誘の弁。 しっかりしているネ。 講習は真剣に聞きたかったが、 講師の歯切れが悪いのか聞き取りにくいのが悔やまれる…

全てが間違った墓石が立っている

数えてみました、1基も正しい宝篋印塔や多宝塔が立っておりません。 全てが間違った恥ずかしい塔が立っていたのです。 正しい塔が1基も無いなんて、この霊園はどうなっているのでしょうか?。 お墓を建てるのは石材店ですから、 ここの石材店も無知がこの乱…

お寺が株式会社化している

私は墓地を3尺角45万円で買った。 20年後の今は65万円に成っている。 ある寺墓地へ行ったときに3尺角210万円(巻石付き)と書かれていた。 無茶苦茶高い。 戒名代に付いて相談が有った。 100万円と言う。 無茶苦茶だ。 足もとを見透かした強硬な…

中国の五台山へ行きましょう

手直しを依頼していた案内のパンフが出来上がって送られて来ました。 封筒に入れて案内を入れて明日発送致します。 私が感動感涙をした五台山へ、皆さんを是非にお連れしたくて今回の企画となりました。 しかし、15名以下だと実行が出来ません、 大勢の方…

お墓の講演会へ参加しませんか

この広い日本でお墓の講演をしている人って何人あるだろうか。 私は誰一人として知っていない。 確かに、石屋さんが経営の傍らで相談に応じていたり、 占い師や墓相屋や霊媒師がお墓を語ってはいるが、 それは営業であって講演とは言いがたい。 純粋に偏見な…

国立宇多野大学

46年前に在籍をしていた大学の同窓生と久し振りにお茶を飲みに出掛けた。 出る話しは当時の入院生活。 私は3年間、浜ちゃんは3年半、吉さんは7回の手術、 それらを乗り越えて、 今ではすっかり快調そのもの?。 昔を思えば感謝感謝の毎日。 奥さんにも…

お墓の真髄を知る事

お墓とは一体何なのか?、を学ぶ必要が有ります。 お墓を学べば『愛』だの『夢』などと刻めなくなります。 お墓は供養や回向と共に、もう一つの役割は子孫への安寧な繁栄を祈念する事です。 先祖への供養をかなえ、子孫への清栄を祈念するには、 人間の力を超…

寿周会に参加して

鴨川の床で寿周会の懇親会が開催されて出席をした。 私の先輩の高島寿周先生を応援する会が発足をした。 先生の多くの生徒さんやファンの方が40名も参加をされての盛会となった。 私も友人であるが故に名誉相談役を仰せつかっての乾杯の発声を指名された。…

お墓の建て方と福原の執念

お墓の建て方の相談へは何処へ行きますか?。 窓口は石材店であるはずが、 大抵は、占い師や霊媒師や墓相屋へ行かれます。 彼らはお家の宗教の事など全く眼中にありません。 有るのは彼らの理屈のみなのです。 お寺様も頼りないと見えて、相談の相手にはなっ…

お墓は学習を踏まえて建墓すべし

何を求めるにしても、納得をしてから買うはずです。 お墓の場合は、何かオナザリの感が否めません。 もっと真剣に取り組むべしと提案いたします。 何度となく相談をされて来られた人も、結局は私の現地指導を申し込まれました。 手紙や電話やメールでも簡単…

後宇多天皇陵

仁和寺の友人を訪ねて門前の蕎麦屋へ入った。 真新しくて珍しい建物に引き寄せられた。 中は贅沢な造りで肝心をしていたが、 ニシンも大変美味しかった。 お墓へ行って掃除を済ませて、療養所界隈を通過した。 3年間の入所生活の場所であっただけに散歩コー…

天王山

月に一度の山登りが、今回は天下分け目の『天王山』へ行く予定でした。 ところが台風6号の接近で中止。 仕方が無く駅前の喫茶店で2時間も雑談。 しかし、超巨大な台風と言っていたわりには静か。 コレだったら行けたのに(実際は雨でぬかるんでいるが)。 次…

お墓への文字の刻み方

五輪塔の場合 真言宗 各輪へ梵字でキャカラバア。 禅宗 各輪へ漢字で空風火水地。 浄土宗 各輪へ漢字で南無阿弥陀佛。 日蓮宗 各輪へ髭文字で妙法蓮華経。 浄土真宗では五輪塔を立てません。 供養墓の場合 真言宗 頂部に梵字のア。 南無大師遍照金剛 禅宗 頂…

お墓への文字の刻み方

五輪塔の場合 真言宗 各輪へ梵字でキャカラバア。 禅宗 各輪へ漢字で空風火水地。 浄土宗 各輪へ漢字で南無阿弥陀佛。 日蓮宗 各輪へ髭文字で妙法蓮華経。 浄土真宗では五輪塔を立てません。 供養墓の場合 真言宗 頂部に梵字のア。 南無大師遍照金剛 禅宗 頂…

お墓の相談をしています

お墓の相談を専門にしている所は皆無だ。 看板が上っているのを見るが、それは石材店がしているだけで、 私から言えば相談ではなくて、 営業に結び付ける為の行程にしか過ぎません。 最近特に多いのが、 PCのメールを介しての相談です。 もちろん無料なの…

お墓の建碑式

住職に乗せて頂いて高野山の建碑式へ向った。 台風の接近で小雨となっている。 高野山の聖地を生前に気に入って墓石を建立された。 浄土真宗の僧侶の読経が響く。 何より喜ばしい事は、お孫さんの出席である。 施主と一緒にサラシを外し、 ご遺骨を列席者全…

夏は作務衣

夏は作務衣に限る。 しかし服装で言えばジーパンの作業着なので 外出着には相応しくない。 しかし、気楽さから着て出歩く。 そうなると頭に被る帽子が似合わない。 足はズックで似合うが暑い炎天下の帽子で悩んでしまう。 仕方なく野球帽を被って行く。 私の…

お墓の講演会必見

全国でお墓の講演を開催をして出掛けている人は皆無だ。 何故ならば、参加者が少なくて経営的には宜しくない。 しかし、中には、お墓は人間にとって欠かす事の出来ない事例として赤字覚悟で開催をしてくださる担当者も多い。 皆さんは、お墓に対してどれだけ…

祇園祭宵山

大混雑を考慮して、宵山へは来た事がありませんでした。 まして本年は土曜日とあって殺人的人出となっていました。 黒主山では山の説明がなされていて聞きほれていました。 鯉山では人気の参道内が大行列で入るのを断念。 豪華に舞子さんをお呼びしての宴席…

お墓を学ぶ

今日の教室でのテーマは 塔と墓の意味の違い。 塔とは、 印度のお釈迦様のお墓のスツーパの漢訳の卒塔婆から来ている。 墓とは、 莫と土の混成語で、土で覆い隠す意。 作法を順守して立てる五輪塔。 五輪塔の頭にある宝珠は『空輪』、つまりガスの炎であるか…

淀君のお墓

用事があって大阪へ出掛けたが中間で2時間空が出来たので、 淀君のお墓がある太融寺へ出掛けた。 歓楽街のど真ん中に在る真言宗の立派なお寺だ。 しかし、何でこんなに隅っこの日陰にお墓があるのだろうか。 徳川時代は、確かに反逆者側の淀であるからお墓…

最高の幸せを忘れている

私は低俗な人間であって、 常に名誉欲や金銭欲の亡者となっていた。三月に一度の定期受診で主治医に言われた。 『肝炎が完治をして3年を経過している』 『今の治癒率はもっと確かなものになってはいるが、その半面に副作用が増えている』 『貴方は難根治者…

お墓と蓮華

蓮華の上に往生が叶う、蓮華往生。 仏様は蓮華の上に坐っておられる。 墓石や五輪塔を仏像とするならば、 全てが蓮華座石の上に仏石が在る事を理想とする。 全ての墓石には蓮華石が無い。 大きな墓石を使用したり、 高額な墓石を買うぐらいであるならば、 蓮…

仏花と言えばハス

仏様が蓮華の花の上に立たれたり坐られる。 仏果と言えばハスが代名詞。 日本一のハス園が南条に有ると言うので出掛けた。 広大な敷地にハスが各種咲き誇っていて見事だ。 掃除協力費の200円を払って入園する。 近くに温泉の宿泊施設もあって、 次回はゆ…

慶明寺のハス

朝早く行ってみた。 住職の丹精込めたハスが開いて朝日にまぶしい。 池ではなくて、鉢に活けて育てておられる。 青空に映えて白いハスが美しい。 泥水から一本の茎が伸びて、 白光を放っている。 静まり返った境内はただただハスの香が吹くのみでした。

三重県のラベンダー

毎年6月に出掛けていた北海道の巡回指導が順延と成った。 ラベンダーが三重県にも有って4日から満開と聞きつけて出掛けてみた。 最高級のホテルの敷地に5万株と聞いては期待に胸が躍っていたが、 着いて見てガッカリした。 北海道と同じと思って出掛けた…