葬儀 仏壇 お墓の知恵袋 2

質問 1

来月実母の四十九日の法要がありますがに納骨をしません。住職にお経は読んでもらうようです。親戚も集まるのでお清めはするそうです。私は実家が遠いので納骨をしないから出席しなくてもいいと実父に言われました
初盆に納骨するのでその時には来る様に言われました。欠席の場合ご仏前だけでも送ったほうがいいですか?

回答
貴女を産み育てて下さったお母様の四十九日法要があります。四十九日法要は大切な節目です。イヨイヨお母様は仏の世界へ旅立たれます。それをお寺様と一緒になってナゼお見送りが出来ないのですか。遠い近いではなく、交通費が掛かる掛からないではなく、法事へ出掛けてお母様との思いに触れる事も大切な親孝行です。納骨の儀は別に初盆に行なって下さい、そして墓石に戒名を追加彫刻をして下さい。家宗旨に則した写経紙も石棺内へ納めて上げてください。今出来る親孝行はこれしかありません。 合掌

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

質問 2

自分の母親のお墓に関して、もめています・・・
自分の父親は祖母(父方の母)の入っている墓に入ると言い、母親は、私はどうなんるの?と言い、無責任だとののしる
始末・・・自分の墓は自分で立てて入ると言っています。墓に関する知識がないので、この揉め事を収める知恵がありません。そもそも、夫婦は1つの墓を立てて入る事が常識なのでしょうか?また、先祖代々の墓に入ることをおかしいという母親の考えは正しいのでしょうか?知恵をください。

回答
何も揉める材料ではありません。貴方の祖父母の納めてあるお墓へご両親も入ります(お父様が本家筋の場合)。夫婦墓(位牌墓)も立てますが、広大な墓地と高額な費用と子孫への負担増のデメリットがあります。

   ------------------------------------

質問 3

お墓についての質問です。女2人姉妹で、2人ともお嫁にいったとして名前が変わってしまったら、生きているうちは姉妹で見ていくことが出来ま すが、自分達が死んでしまったら、旧姓の名前は誰もいませんし、誰にお墓の世話をお願いしたらいいんでしょうか

回答
家の名前の看板や実家と婚家の宗教の違いは無視して下さい。一番肝心な事は、親や先祖をどう祀るのかです。生んで育てて下さった親なのです。貴女の体の中に流れているのは、生みのお父様とお母様なのです。そのお父様とお母様を家名の看板が違うと言って他人にしてしまうのですか。貴女の婚家先の宗教の中へ吸収合併して差し上げるのです。誰が文句を言いますか。貴女のお子様はご主人様と貴女様の合同体です。三井住友銀行なのです。学校へ行けばご主人様の姓で呼ばれますが、人間の全てが三井住友さんと呼ばれなければならないのです。主人側だけ祀ったのでは片肺飛行になります。お墓のお世話を他人に任せるのではなく、堂々と貴女方ご夫婦で実家のご両親を含めたご先祖様を迎えて供養をするのです。 合掌

   ---------------------------------------