骨壺をお墓へ入れるものではありません

納骨といえば、骨壷を納める事と勘違いしている人が有る。
住職も石屋も皆様もそう思っている。
そう言う間違った概念を改善したい。
 
昔は土葬であって、身体の全部を土へ還していた。
今は火葬と成って、火葬にしたお骨を壺に入れて仏壇に置いている。
その骨壷を墓地へ納める為に、
火葬場から家へ、家から墓地までの運搬具が『骨壺』なのです。
墓石の石棺内へお骨を納めれば、運搬具の骨壷のお役目が終了いたします。
骨壺は不要となって担当石材店が処分するのです。
 
壺のまま納めれば何年経過しようが中のお骨はお骨のままなのです。
お骨は溶けて無くなって往く事こそが成仏の証であって、俗界に遺しては意味がありません。
ましてや、壺の中のお骨には薄汚れて不浄な『カビ』が生えています。
それを、聖なる物とは決して言えない状況になっているのです。
水に浸かったお骨は、見るに耐え難い残忍さが有ります。
 
決して、壺のままという間違った納め方をしてはなりません。