2009-06-04から1日間の記事一覧

本家のお土を分けて貰う場合

分家は本家からの別れですので、 分家初代建墓の時は、本家の墓地から少しお土を分けて頂く事が望ましい。 しかし、お寺様を呼んでの読経供養は必要がない。 墓石を動かしたり、刻んだりの作業が無いからです。 石棺内を開けて土を採取するのではなくて、 墓…

お寺と石屋の腐れ縁

お寺やお墓の質問コーナーの回答を行っているが、 多く寄せられるのは「この値段って相場ですか?」と聞いて来られる。 私は「法外な値段です!」と返事をする。 墓地の所有者は値段が高いと言って逃げ出せないから 寺や石屋の言い値となり結局泣きを見るの…

墓誌の刻み方

墓石の相続者面は相続順位に戒名を刻みます。 祖父より父が先に亡くなっても父を先に刻んではなりません。 祖父の刻むべし戒名の部分を空白にしておいて父の戒名を刻みます。 墓石の非相続者面はこれと違って死亡順序です。 非相続者とは独身で亡くなる子供…

文化センターの講座

神戸新聞文化センター、読売新聞文化センター、近鉄百貨店文化センター、 の講師として出掛けていたが、 今回は放送局から講師のオファーがあった。 お墓を中心とし仏壇神棚やひな祭りや鯉のぼりや 法事や香典袋の書き方から正月の注連縄の飾り方や 作法や行…