#祭りと伝統

お供えの金封

お香典として包みの中へ入れる御札を、新札ではいけないと言う人がある。 まるで待っていたみたいにとられる、と。 ワザワザ折り目を付けて入れるが良しと言っている。 そんな事までしなければならないのか?。 御供えの御札こそ清浄で新鮮でなければならな…

お悩みの相談には真摯に回答

私は、相談者の身になって真摯にご返事を申し上げている。 他人は、地域性や宗教性があると言う理由で明確な回答を避けている。 それでは回答にはなっていない。 お寺や石屋で聞きなさいとも言っている。 お寺や石屋が言わないから頼って来ている。 このよう…

お墓のサラシ

お墓が立ち上がり次第、仏石にサラシを巻く。 巻かなかったら、新しき墓石へ良からぬ物が侵入して犯してしまう事の予防と、 開眼納骨式まで墓石の汚れを防ぐ目的が有る。 ところが、巻いておくとサラシが汚れるからと言って 開眼式直前に巻くという人が有る…

葬儀 仏壇 お墓の知恵袋 3

質問 1 遺骨の事で困ってます。 29歳男です。16の時父親が他界し、24の時に母親が他界しました。今はお寺に預けているのですが、この先どうすればいいでしょうか。 長文になる事をお許しください。 母親が生きてる時、父親の妹と母親の仲が悪く父親が…

葬儀 仏壇 お墓の知恵袋 1

質問 1 六輝についての質問です★ 1月ゎ先勝のはずなのに… 2009年1月1日カレンダーゎ大安でした!! なんでですか??? 教えて下さい★★ 回答 六輝では必ずお正月の1月1日は『先勝』です。それは旧暦で示しますので今年の旧暦のお正月は新暦の1月26日です。…

お墓 法事

私が住む家を真剣に考えて建てたように、次の世界の住居の墓も真剣に考えよう。 どの様なお墓が良いのだろうか、亡くなった人が答えてくれれば有り難いのに。 答えてくれないのであれば、喜んでくれるであろう立て方を考えれば良い。 仏に成り切る訳には行か…

全てに魂が有るって

天台宗の教えは『草木に至る全てに仏性の魂がある』と説かれる。 樹木に魂など有る訳がない。 しかし木は二酸化炭素を吸って酸素を吐いている。 また、見た目で癒される。 これこそ仏性と言うべし、人のお役に立って救っている。 人にお役に立つ慈悲なる心こ…

お墓は不要なのか

お墓を立てるとか不要とか、選択が増えて論戦も過剰きみ。 お葬式を出し火葬にして帰って来たお骨の始末に困っておられる人がいる。 困った末にそれを川へ流したり、木の下へ埋めたり、永代管理の納骨堂へ納めたり。 いずれも末期的な考えで感心はしない。 …

納棺師

映画では、亡き人を木棺へ納める人として脚光を浴びた。 関西では葬儀社が一連の葬式の中で『湯灌』として勤められている。 お墓へご遺骨を納める事で一連のお葬式が終わりとなる。 目に見えた形が有り、重さがあったお骨箱も、納骨の儀で土へ還って行ってし…

ヤフーの知恵袋

ヤフーサイトに知恵袋なるコーナーがある。 これは大変便利で良い企画だ。 簡単であっても深刻な悩みや、どうも調べにくい質問まで各種ある。 お墓に関しても各種の悩みが書かれていて各位がそれなりの回答をしていて大変タメに成る。 皆様も一度このコーナ…

お墓への戒名彫刻

墓石面を見ると戒名と死亡年月日と俗名と行年が刻まれている。 建立者名も仏石の側面や裏面に刻まれている。その仏石の正面が家名になっている。 ご本尊様は何処に行ったのか、何処に居られるのか?。 家の先祖の全戒名を一霊の落ちこぼしも無く全てを仏石に…

お墓の講演会

お墓の講演会があるってご存知ですか。一番大切なお墓の問題に付いて、皆様は何処へ相談に行かれますか。相談に行かなくても判っているとお思いでしょうか。お墓が如何に大切で知識の深いものであると言う事を再認識して頂きたいのです。石を組むのでは有り…