#風水

お墓の講演会が有ります

お墓って、誰に相談をすれば良いのでしょうか?。 石屋さん?、お寺さん、霊園の人?、占い師?。 この度、お墓と仏壇の教室が開かれます。 誰にも相談できず悩んでいた事が氷解します。 是非とも、お近くの教室へお越しくださいまして、お墓の知識を会得し…

禅宗の五輪塔の刻み方

昨今の寺や石屋の勉強不足で、禅宗の五輪塔へ梵字を刻む人が居る。 トンでもない。 真言宗では梵字を常識的に刻むから、同じ様に禅宗の家にも梵字を刻む物と早合点する石屋や客が多い。 余りにも知らなさ過ぎる原状を知ったので、 ここでハッキリと明言して…

神道の墓石

奈良の旧家の神道のお家の建墓のお世話を行っている。 墓石を拝見すると、神道型でなければならないのに、普通の地域の型の墓石に成っている。 正しく、神式の頭の尖った物にしなければなりません。 俗名のままで刻まれている。 俗名の下へ大人とか刀自とか…

仏前に供える聖水を『閼伽』と言う

墓石の前に在る具足の水鉢にワザワザ『閼伽』と刻んでいる。 それはそれで結構な事だが、良く見ると隣の墓石は『阿伽』と刻んでいる。 そのまた隣は『閼伽』でその横はまた『阿伽』と刻まれている。 聞くと、これらはA石材店が立てているそうだ。 であるな…

墓地は借り物です

『墓地を買った』と、私も含めて通例は言ってしまいます。 しかし、墓地を買った物では無くて永代に渡って使用の権利を有したと言う事で登記を済ませたものでは有りません。 それに付随して年間の管理費を支払う事が義務付けられています。 規約書には、その…

墓地の番号

墓地を求めに霊園へ行くと、石屋さんもお寺様も「番号なんて気にしなくても良い」と一瞥される。 確かに、全域が聖なる霊園であるので数字が良し悪しを影響を与える事も無い。 仏事は、奇数に行なっているが、これも偶数でも良いのかと言えばそうでもない。 …

日蓮宗の五輪塔

日蓮宗では多宝塔を良く立てるが五輪塔も立てて良い。 しかし間違って建ててはならないだけに慎重に石屋選びを要する。 今日も間違った恥の上塗りの五輪塔を見せ付けられて懺悔の意味も持って発表したい。 日蓮宗の五輪塔の五輪に梵字を刻んでいた。 しかも…

墓石への彫刻

戒名を墓石へ刻まずに墓誌にのみ刻んでいる人が増えている。 何の為に建墓をしたのかが判から無い。 亡き人の追善供養の為に建墓をしたのであるならば、 正面にはご本尊様に来て頂かない事にはお墓とはならない。 ご本尊様に来て頂いてから、ご先祖様の供養…

台石は2個

石材展が有って見事と言われる五輪塔を見せて頂いた。 大きくて堂々とした塔が衆人の評価を得て立っている。 私は見て悲しんだ。 これが最高な塔なのか?、褒賞を得るに相応しい塔なのか?。 全く恥ずかしい塔が評価を得ている。 石材人達も五輪塔に付いて全く…

墓石は仏石

墓石を記念碑と思い込んでいる人が多い。 それが素人の凡人であればいざ知らず、玄人の石屋や住職までもが誤解をしている。 墓石は記念碑ではない、拝む為の仏石なのです。 単なる石コロではなくて、仏の石なのです。 仏の石だからこそ、亡き人への追善供養…

霊園販売業者に物申す

お骨を土へ還す為に、墓地を買っています。 しかし、霊園の石棺部分は、セメントが堅固に塗られています。 骨壺を保管する為にです。 石棺は骨を土へ還して行く部屋なのですから、底にセメントを塗ってはなりません。 棚も不要です、骨壺のコレクションでは…

ペットの霊園

動物霊園の先駆けである比叡平ペット霊園には多くの動物が眠っている。 家族以上に愛玩されていた動物ですから建墓者の思いも人間以上だ。 昨今では、人間の霊園に動物も一緒にお祀り可能な霊園が散見される。 法律の網には掛からないが、動物を好きな人もキ…

仏滅の御墓参り

平成33年の1月1日は仏滅である。 お正月が仏滅ならばお墓へも神社へも初詣を止めますか?。 毎日毎日、学校や職場へ通いますが、仏滅を気にして止めますか?。 今年は東北に暗剣殺で西南に五黄殺が回座しています。 かと言って、家から東北へ、また西南…

お墓の順番

向かって右側が上座で、向かって左が下座、である作法(ルール)が有ります。 何事もルールを無視しては成り立ちません。 野球も一塁から回ります。 お墓の並びは、向かって右に古い墓石が立って、 向って左へ行くほど新しい墓石が立ち並びます。 あるお家の墓…

墓石は白か黒か

どちらを勧めますか?。 色が白でも黒でも墓石の役割は一緒だ。 しかし色が持つ醸し出す雰囲気が左右さす。 黒は闇夜のサターンを想像さすし、白は清楚で気品ある聖をイメージさす。 黒は目が細かくて堅固ではあるが、 墓石はやはり白が概念的に有る。 しか…

重陽の節句

九月九日は奇数で最大の数字である九が月と日に重なる。 奇数は陽数で吉数であるから中国では結婚式の多い目出度い日となっている。 陽が重なっているから重陽と言われている。 奇数を吉数という考えから七日七日の逮夜も明ける四十九日も以降の三回忌や七回…

家紋を刻む場所

石材業界紙を読んでいる。 家紋を刻む場所には慎重に対応をしていただきたい。 仏石の一番上の部分を『白毫』と呼ぶ。 ここは仏菩薩のお光を発せられる聖地中の聖地である。 阿弥陀様やお釈迦様の白毫の部分に 墓石の頂部に家紋などを刻んで欲しくない。 私…

建立者名の赤字

墓塔は仏様を具現した姿。 仏石なのだ。 台石の2個の座布団に座られる。 前に在る花立や香炉は具足と言ってお飾り石。 魂が入っていて手を合わせるのは一番上の棹石と言われている石に対して。 そこに刻まれているのが福原家之墓と言った看板標識。 こんな…

お墓を削る

石材店が間違ったのか施主が間違ったのか、 戒名文字を訂正する事が有る。 墓石を削って訂正しなければならないと言う事で、 ①一字の為に側面を全面削る、 ②一字のみを刳り抜いて同じ質の石を嵌め込む、が提案される。 ①も②もツケ火箸的で感心しない。 部分…

お墓の吉日を見る

韓国や中国の人は先祖祭祀には特に熱心である。 今日の韓国の人も熱心に取り組んでおられる。 工事に掛かる吉日や開眼納骨式の吉日を考えておられる。 施主の誕生日と故人の往生の日を聞いて早速に鑑定を開始する。 毎日が良き日では有るが、やはり縁のある…

お墓と墓相

35年前に、墓相の先生の指導でお墓を立てたと言う相談者があった。 浄土真宗であるのに、五輪塔と位牌墓と地蔵尊墓が在ると言う。 何でそんなお墓を建てたの?、今になって後悔をしている。 家が良くなると言う利益を求めて、お墓を立てるから落胆も激しい…

七日七日の四十九日のお勤め

人が亡くなれば七日七日のお逮夜と呼ばれる御勤めを 7回繰り返して49日で満中陰となる。 この一回一回が大切な法事であるのに割愛してしまう人が多い。 理由は「四十九日が三ツ月に跨ると縁起が悪い」と言う。 生きている側の勝手な都合で、肝心な亡き人…

お墓は死者のみの家か

お墓に入るものは死者だけではありません。 お墓には①ご本尊様、②ご先祖様、③亡くなった人が入ります。 死者がいない分家初代であっても、 帰依するご本尊様を迎えて、亡き大先祖の先祖様を迎えた供養を致します。 「先祖代々は、本家である兄が祀っています…

お墓 怖いの?

墓地で写真を撮ると、「撮っても大丈夫ですか?」と心配される。 墓前でお経を上げると「他の霊が寄って来ませんか?」と不安がられる。 変な心配をしないで!。 現代のお墓は不安がられるが、昔のミイラの発掘や墓石の放映には鈍感なのだろうか。 まさか掘…

お墓を相談する所

お墓の相談を受け付ける場所も増えた。 インターネットでもすごい数に上っている。 相談者側からすると頼もしくて期待が持てる。 しかし本性は、いずれも墓地販売の業者であったり墓石販売店である事には変わりない。 また、その回答を述べる人自身にも問題…

お墓の引越し

郷里を離れて都会生活も長くなると、残してきたお墓の事が気にかかる。 そのまま、お墓の引越しも出来るが、 これを機会に、家の近くに新しきお墓を建てられる事も多い。 郷里のお墓の地下から、お骨やお土を頂いて新しきお墓へ納める。 ご先祖様が目を覚し…

平気で立っている間違いだらけのお墓

お寺様か石屋か、一体誰が悪いのであろうか?。 五輪塔の丸い水輪が上下逆に座っている。 宝篋印塔の上にある避雷針の様な相輪塔に、肝心は伏鉢が無い。 燈篭の火袋の、太陽と月の位置が左右反対になっている。 浄土真宗であるのに、五輪塔を立てて更に梵字…

開眼式の吉日

開眼式の主行事は、納骨ではない。 本堂や自宅や墓前で執り行う住職様の回向が主たる行事となる。 開眼供養式の吉なる時間は午前中であって、仏事全般にも言える事となっている。 施主の都合も勿論ではあるが、先ずは住職様のお都合が優先となる。 午前中と…